年次大会
過去の年次大会開催概要
            第 1 回(2009 年)
          
 
            「イヌとネコの緑内障・眼の腫瘍」
          
 -    Dr. Richard Dubielzig(ウィスコンシン大学, C.O.P.L.O.W.)
            品川プリンスホテル
          
            第 2 回(2010 年)
          
 
            「ネコヘルペスⅠ型感染性角膜炎の診断と治療」、「ネコのぶどう膜炎」
          
 -    Dr. David J. Maggs(カリフォルニア大学デービス校)
- 獣医眼科手術研究会これから始める眼科手術 眼科手術の基礎 こだわりの眼科器具滝山直昭
-    五十嵐 治
-    遠藤雅則
-    齋藤陽彦
-  症例検討会猫の眼表面疾患Lin CT(National Taiwan University)
-    小野 啓
-    梅田裕祥
            品川プリンスホテル
          
            第 3 回(2011 年)
          
 
            「まるごと 1 日白内障 基礎から内科治療、現在の外科的治療まで」
          
 - 獣医眼科手術研究会白内障の術式(2011)小野 啓
-    梅田裕祥
-   白内障 解剖・生理から診断まで金井一享(北里大学)
-   白内障 手術をいしないとどうなる?内科的治療とその有効性滝山直昭(日本大学)
-   白内障手術の適応-紹介の症例と時期は?-遠藤雅則(くにたち動物病院)
-   白内障手術の実際山下 真(ファーブル動物医療センター)
-    齋藤陽彦
            サピアタワー
          
            第 4 回(2012 年)
          
 
            「まるごと緑内障 2 days」
          
 -   緑内障の病態生理加藤久美子(くみ動物病院)
-   緑内障の診断滝山直昭(日本大学)
-   緑内障の内科治療前原誠也(酪農学園大学)
-   GLAUCOMA外科的治療症例の診断Dr. John Sapienza(Long Island Veterinary Specialists)
- 獣医眼科手術研究会経強膜レーザー毛様体凝固術と前房シャント手術、術式と成績、術後管利法
-   緑内障の外科的治療 総論と術式滝山直昭
-   経強膜レーザー毛様体凝固術(TSCP)梅田裕祥
-   前房シャント手術齋藤陽彦
-   在宅眼圧測定による緑内障の長期管理若生晋輔
-  基調講演GLAUCOMA緑内障の先端医療Dr.John Sapienza(Long Island Veterinary Specialists)
            サピアタワー
          
            第 5 回(2013 年)
          
 
            「見えない目の診断に開眼:網膜とお友達になる 1 日」
          
 - 獣医眼科手術研究会犬の網膜剥離の外科的治療 実際と今後の展望
-   網膜の解剖・生理と網膜剥離前原誠也
-   犬の網膜剥離の外科的治療~網膜手術の基礎~梅田裕祥
-   TAECにおけるイヌの網膜剥離手術の実態齋藤陽彦
-  基調講演Blind PatientへのアプローチRon Ofri, DVM, PhD, DECVO(Koret School of Veterinary Medicine, Hebrew University of Jerusalem, Israel)
            サピアタワー
          
            第 6 回(2014 年)
          
 
            「角膜潰瘍? 角膜潰瘍の治療:過去、現在、そして明日」
          
 -   角膜潰瘍はなぜできる?~涙液ムチン層の謎を解く~梅田裕洋
-   シンポジウム「角膜潰瘍~わたしの治療」若生晋輔
-    前原誠也
-    小野 啓
-    遠藤雅則
- 獣医眼科手術研究会角膜潰瘍の治療~過去、現在、そして明日~滝山直昭
            東京コンファレンスセンター・品川
          
            第 7 回(2015 年)
          
 
            「ぶどう膜炎と眼内腫瘍を診る」
          
 -   ぶどう膜炎の診断滝山直昭
-   猫のぶどう膜炎若生晋輔
-   ぶどう膜の腫瘍前原誠也
-   リンパ腫の診断と治療-眼科領域から-打出 毅(酪農学園大学)
-   ぶどう膜炎のガイドライン作成とディスカッション
            東京コンファレンスセンター・品川
          
            第 8 回(2016 年)
          
 
            「網膜と視覚への最新アプローチ」
          
 -  シンポジウム「網膜と視覚に迫る」
-   網膜電図と視覚前原誠也
-    滝山直昭
-    若生晋輔
-  獣医眼科学 網膜の最新トピックス
-   コンパニオンアニマルの遺伝性網膜症Andras Komaromy, DVM, PhD, DACVO, DECVO(Michigan State University)
-   イヌの突発性医後天性網膜変性症候群(SARDS)Andras Komaromy, DVM, PhD, DACVO, DECVO(Michigan State University)
            東京コンファレンスセンター・品川
          
            第 9 回(2017 年)
          
 
            「現代の白内障臨床:白内障臨床のアップデート」
          
 -  シンポジウム「白内障臨床のアップデート~適切なインフォームドコンセントのために」前原誠也
-    金井一享
-    滝山直昭
-  シンポジウム「白内障手術のアップデート~白内障手術の今、そしてこれから~」藤井裕介(アセンズ動物病院 眼科)
-    山下 真(ファーブル動物医療センター)
-    若生晋輔
-    前原誠也
            東京コンファレンスセンター・品川
          
            第 10 回(2018 年)
          
 
            「ぶどう膜炎」
          
 -   免疫原性ぶどう膜炎について(獣医眼科学)滝山直昭
-   自己免疫性ぶどう膜炎の発症機序宝来玲子(National Institutes of Health)
-   ナノ結晶による眼科DDS(ドラッグ・デリバリー・システム)-前眼部・後眼部への薬物供給と眼疾患の治療-長井記章(近畿大学)
-   ぶどう膜炎の新たな治療法金井一享
            御茶ノ水ソラシティ
          
            第 11 回(2019 年)
          
 
            「今日までの10年、そしてこれからの10年―小動物臨床における涙液量検査、その意義と実際―」
          
 -  基調講演A Novel Method for Testing Lacrimal Fluids:The Strip Meniscometry Test (SMT)宮坂慶一(エコー電気株式会社)
-   ストリップメニスコメトリー検査の臨床応用について村戸ドール(慶應義塾大学)
-   獣医領域におけるストリップメニスコメトリー法の臨床応用:涙液量とイヌのドライアイテスト結果とSMTの特性岩下紘子(トライアングル動物眼科診療室)
-    齋藤陽彦
-  症例検討CAN WE USE 0.1% PILOCARPINE EYE DROPS TO TREAT NEUROGENIC KERATOCONJUNCTIVITIS SICCA?Derek Chaw(Veterinary Specialty Hospital)
-   涙腺低形成のヨークシャー・テリアの1例前原誠也
-   PRT、SMT、STTの臨床応用 涙液減少症の1例齋藤陽彦
            御茶ノ水ソラシティ
          
            第 12 回(2022 年)
          
 
            「知っておきたい医学領域における角膜内皮疾患の最前線」
          
 -  オンデマンド配信プログラム角膜内皮疾患に対する治療薬と再生医療の開発奥村直毅(同志社大学)
-   角膜内皮疾患に対する外科治療の現状林 孝彦(日本大学)
-  ライブ配信プログラムディスカッション「知っておきたい医学領域における角膜内皮疾患の最前線」奥村直毅(同志社大学)
-    林 孝彦(日本大学)
-  Ocular Emergency の落とし穴「超音波検査」金井一享(北里大学)
-   「眼球突出」齋藤陽彦(トライアングル動物眼科診療室)
-   「眼球震盪」梅田裕祥(横浜どうぶつ眼科 )
-   「重度角膜潰瘍」齋藤陽彦(トライアングル動物眼科診療室)
-   「水晶体脱臼」「緑内障」滝山直昭(獣医眼科クリニック名古屋)
            オンライン
          
            第 13 回(2023 年)
          
 
            「犬の白内障 2023」
          
 -   白内障手術の疫学と予後滝山直昭(獣医眼科クリニック名古屋)
-  白内障手術の実際症例の選択とインフォームドコンセント金井一享(北里大学)
-   現在の犬の白内障手術前原誠也(ひかり町動物眼科)
-  難症例への対処法硬い核小野 啓(パル動物病院)
-   破嚢症例、硝子体脱出梅田裕祥
-   水晶体不安定症例齋藤陽彦(トライアングル動物眼科診療室)
            オンライン
          
            第 14 回(2024 年)
          
 
            「緑内障の視覚を守る ~外科治療の最前線~」
          
 -   獣医学領域の緑内障治療の現状滝山 直昭(獣医眼科クリニック名古屋)
-   人医学領域の緑内障外科治療風間 成泰(新城眼科医院)
-   獣医学領域の緑内障レーザー治療梅田 裕祥(横浜どうぶつ眼科)
-   獣医学領域のチューブシャント手術齋藤 陽彦(トライアングル動物眼科診療室)
            御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター
          
            第 15 回(2025 年)
          
 
            「神経眼科 〜眼の症状に関連する神経疾患について〜」
          
 -   眼科で遭遇する神経眼科滝山 直昭(獣医眼科クリニック名古屋)
-  招待講演伊藤 大介(Texas A&M 大学)
-   1. 視覚喪失を生じる脳神経疾患
-   2. 眼振を生じる脳神経疾患
-   3. その他の眼症状を呈する脳神経疾患
            JA共済ビル カンファレンスホール